
神経からアプローチす ることで、身体は素直に応えてくれます!!
Proprioceptive (固有受容性感覚器)
Neuromuscular (神経筋)
Facilitation (促進)
PNF療法の歴史は、1940年代にアメリカの神経生 理学者であった石ハーマン・カバットが構成し、1950年代に理学療法士のマーガレット・ノットやドロシー・ボスらが手技として確立したところから始まり ます。
当初は脳神経疾患(脳に障害がありうまく身体を動かせ ることができない人)のリハビリテーションの徒手テクニックとして活用されていました。神経に関わる病気やケガによって動きに制限が出てきた身体を回復さ せるために非常に効果的だということが証明されてきました。
現在では、医療の現場だけでなく、各種ス ポーツ選手のパフォーマンスの向上、肩こり、腰痛の予防改善、ダイエットに至るまで幅広く支持されるようになってきております。
多くの一流アスリートがこのPNF を取り入れ、パフォーマンスの向上を目指し、トレーニングに組み込まれています。
その最大の特徴としては、人の手から身体へ感覚を通し て神経にアプローチすることで「動きやすさ」を出していき、柔軟性や関節の動き(可動域)を向上させるというものです。
インナーマッスルを鍛えたり動かしたりするのはなかな か難しいものです。しかし、PNFなら運動能力が確実に向上します。
鈍った神経、筋を促進させますので、医療の現場でも大 注目されています。
当院のPNFを受け、 神経・筋・関節を最大化させ、
「動く身体」を取り戻しましょう!

骨格矯正とは、文字通り、骨のズレ・歪みを矯正して正常な位置に戻すというものです。骨格に歪みやズレがあることによって、身体に様々な体 調不良が現れます。
例えば、肩こり・頭痛・腰痛・慢性疲労・不眠・猫背・ 背部痛・膝の痛み・手足の痺れ
運動パフォーマンスの低下など様々です。
慢性疾患と言われている70%は、骨格構造が関係していると言われています。
また、骨盤の位置がずれて歪むことにより、全身に大きな影響をもたらします。
ずれた背骨は運動やストレッチなどで改善する場合もあります。
しかし、頸椎(首の骨)や上部胸椎(背中)や骨盤は、一度ずれるとなかなか戻りにくい場合も多くあります。
したがって、骨格矯正・調整をすることが、健康になる ための第一歩なのです。
※患者様の状態にもよりますが、平均して2回〜3回の施術でズレや歪みは
かなり改善されます。
